用語集
SSDとは?用語の意味を解説
SSDとは、データを保存するための記憶装置で、Solid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略です。
従来のHDD(ハードディスクドライブ)とは異なり、機械的な部品を使わずにフラッシュメモリでデータを保存します。そのため、データの読み書き速度が速く、パソコンやサーバーの起動が早くなるのが特徴です。加えて、衝撃にも強く、耐久性が高いので、信頼性も優れています。WebサーバーやPCの性能を向上させるため、最近では多くのシステムでHDDに代わってSSDが使われるようになっています。