用語集

RGBとは?用語の意味を解説

RGBとは、「Red(赤)」「Green(緑)」「Blue(青)」の3つの光の色を基にしたカラーモデルで、主にデジタル画像やモニターで使用されます。

このモデルは、加法混色を使用しており、これら3色の光を組み合わせることで、さまざまな色を生成します。具体的には、RGBモデルでは各色の光の強さを0から255の値で表現します。たとえば、完全な赤は「255, 0, 0」と表記され、緑は「0, 255, 0」、青は「0, 0, 255」となります。これらの色を組み合わせることで、白(255, 255, 255)や黒(0, 0, 0)、その他の無数の色を作り出すことができます。例えば、赤と緑を混ぜると黄色(255, 255, 0)ができます。RGBの利点は、明るく鮮やかな色を容易に生成できる点です。コンピュータのモニターやテレビ、スマートフォンのディスプレイはすべてこのRGBモデルを使用しており、非常に多くの色を表現できます。デザインソフトウェアやウェブサイトの色指定においても、RGBが一般的に使われています。

ただし、印刷物の場合はRGBではなくCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、キー・ブラック)モデルを使用することが一般的です。これは、RGBが光の色であるのに対し、CMYKはインクの色を基にしているためです。このため、デジタルデザインを印刷する際には、RGBからCMYKに変換する必要があります。