用語集
インラインとは?用語の意味を解説
インラインとは、HTMLやCSSで要素が他の要素と同じ行内に配置されることを指します。
例えば、文字の色を変える「」タグやリンクを作る「」タグはインライン要素です。これらの要素は、テキストの中に自然に組み込まれ、一つの行の中に収まる形で表示されます。インライン要素はブロック要素(段落全体などを扱うもの)とは異なり、余白を取らずに他のテキストと連続して表示されるため、部分的なスタイル変更に適しています。インラインは、デザインを柔軟に制御する上で重要な役割を果たします。