フリーランスWebデザイナーになるには?未経験からの案件獲得法や注意点も解説

フリーランスWebデザイナーになるには?未経験からの案件獲得法や注意点も解説 | pochily me(ポチリーミー)
読了目安:15分

完全な未経験からでも、いきなりフリーランスのWebデザイナーとして働くことができるのかどうか気になっている方も多いでしょう。

そこでこの記事では、以下のようなことについて詳しく解説していきます。

  • 未経験からフリーランスWebデザイナーを目指すことは可能かどうか
  • フリーランスのWebデザイナーになるにはどうすればいいか、どのように案件を獲得すればいいか
  • フリーランスWebデザイナーに求められるスキルは何か
  • 未経験のフリーランスWebデザイナーが仕事を取る時にはどんな点に注意すればいいか

上記のようなことを知りたいとお考えの方は、是非本記事を参考にしてください。

未経験からフリーランスWebデザイナーを目指すことは可能?

「未経験からいきなりフリーランスのWebデザイナーになるのは厳しそう・・・」

このように感じている方も多いことでしょう。

確かに未経験者の場合、まずは正社員として経験を積み、個人で活動しても需要が期待できるというレベルのスキルを身に付けてから独立すべき、という考え方もあります。

しかし、未経験の状態からWebデザインを学び、フリーランスとして活動している人は数多く存在するので、「できるだけ早くフリーランスとして稼ぎたい」という場合は、是非チャレンジしてみるとよいでしょう。

もちろん誰でも簡単にできるわけではありません。
強い意志を持って継続的な学習を行なう必要がありますので、努力が苦手な場合は厳しいでしょう。
逆に、「目標のためならば努力することに抵抗がない」という人ならば、未経験からでもフリーランスWebデザイナーとして活躍できる可能性が十分にあります。

フリーランスと正社員の違い

フリーランスと正社員では、収入や働き方などにおいていろいろと違いがあります。
この項目では、それぞれの違いについて詳しく紹介していきます。

フリーランスは高収入を狙いやすいが不安定

フリーランスのWebデザイナーとして活動する最大の魅力は、「正社員よりも高い収入を狙いやすい」という点です。
特にWebデザイナーやエンジニアといった職種は、スキル次第で月単価をどんどん上げていくことができますので、年収にこだわりたい人にとっては最適な働き方でしょう。

ただし、リターンが大きい分、いつ仕事がなくなるかわからない不安定さがあるというリスクを忘れてはいけません。

正社員ならば、基本的に毎月決まった給料をもらえるため、経済的に安定しやすく、資金計画も立てやすいです。
しかしフリーランスは、案件を獲得できなければ1円たりとも稼ぐことができないのです。
特に未経験からフリーランスになったばかりの頃は、なかなか仕事を取れずに苦戦することも珍しくありません。

フリーランスは案件や働き方を調整しやすい

リモートワークが増えてきた昨今ではありますが、正社員の場合、まだまだ出社が求められるケースも少なくありません。
満員電車に乗ったり、リモートならば必要ない移動時間が発生したりすることに、ストレスを感じるという方も多いのではないでしょうか。

その点フリーランスは、案件を自由に選ぶことができるため、必然的に働き方も自分で決めることができます。
フルリモートでしか働きたくないのならば、フルリモート限定で案件を探せばよいのです。

仕事をする日や時間帯も自由なので、「明るいうちはやる気が出ない」という夜型の人なら日が暮れてから仕事をすればいいですし、どこへ行っても空いている平日に遊びに行きたいのなら、土日に頑張ればいいわけです。

働き方をカスタマイズしやすいという点も、フリーランスの大きな魅力でしょう。

正社員には多くの保証がある

正社員のWebデザイナーとして働く魅力は、なんといっても「手厚い保証がある」という点です。
有給休暇やボーナス、退職金など、フリーランスにはない福利厚生が多数用意されているケースが多いですし、よほどのことがない限りはいきなり解雇されることもないので、安心して働ける環境が整っています。

逆にフリーランスのWebデザイナーには、こうした保証がありません。
福利厚生がないのはもちろん、現在携わっている案件がいつまで続くかについても、クライアントの都合次第となってしまいます。

  • 他に優秀なフリーランスを見つけた
  • 別の事業に注力したくなった
  • 内製化することにした

こういった理由で、フリーランスはいとも簡単に契約を切られてしまうことも珍しくないのです。

高年収が狙えることや、自由に働けるという魅力よりも、安定を重視したいという場合は、正社員Webデザイナーの道を検討した方がよいかもしれません。

フリーランスのWebデザイナーになるには?

フリーランスのWebデザイナーになるには、以下のような順序で進めていくとよいでしょう。

  1. 未経験からフリーランスWebデザイナーを目指すための覚悟を決める
  2. Webデザインに関する書籍を読む
  3. オンライン学習サイトでスキルを磨く
  4. ポートフォリオを制作する
  5. クラウドソーシングサイトやフリーランスエージェントに登録する

未経験からフリーランスWebデザイナーを目指すための覚悟を決める

未経験の状態から、いきなりフリーランスのWebデザイナーとして活動することは、決して楽なことではありません。
Webデザイナーに限らず、実績を示すことのできない未経験者の場合、フリーランスとして案件を獲得するまでに苦労することが多いです。

したがって、フリーランスWebデザイナーを目指す前に、まずは以下についてしっかり覚悟しておく、というのが最初のステップとなります。

「Webデザインを勉強したからといって、あっさりと案件を獲得できるわけではない」
「実績のない未経験者なのだから、最初は割の合わない仕事ばかりになりやすい」

あらかじめ上記のような覚悟が決まっていれば、最初はうまく案件が取れなくとも、簡単に心が折れてしまうような事態を避けやすくなるはずです。

Webデザインに関する書籍を読む

Webデザインに関して完全な未経験の場合は、いきなり手を動かしてWebデザインの作成を始めるのではなく、まずは初心者向けの書籍を読むところから始めましょう。

最初の段階で、書籍を通して「Webデザインがどういうものなのか」をざっくりと把握しておくことで、その後の勉強がスムーズに進む可能性が高くなります。

ネットで情報を集めるのも悪くはないのですが、初心者の場合、どんな情報から集めればいいのかわからないということも多いでしょう。
その点書籍ならば、専門家が体系的にまとめてくれているので、情報の取捨選択をする手間を省くことができます。

オンライン学習サイトでスキルを磨く

初心者向けの書籍を読み、Webデザインについて漠然とイメージできたら、次はオンライン学習サイトを利用してスキルを磨いていきます。

現在では、質の高い学習サイトが数多く存在するため、高額な学習教材を購入したりスクールに通ったりしなくとも、独学のみでWebデザインスキルを習得することが可能です。

オンライン学習サイトとしておすすめなのは、主に以下のようなサイトです。

  • Progate
  • ドットインストール
  • Schoo
  • paizaラーニング

オンライン学習サイトのみで、フリーランスWebデザイナーとして活躍できるレベルのスキルを身に付けるのは厳しいですが、基礎固めには最適と言えるでしょう。

ポートフォリオを制作する

Webデザインに関する基礎的なスキルを習得した後は、いよいよポートフォリオ制作です。
これまで学んできたことを活かして、売り込みに使えるレベルのホームページを作りましょう。

未経験Webデザイナーの場合、案件を獲得できるかどうかはポートフォリオの質によって大きく影響されます。
まだ実績がない以上、クライアントはポートフォリオでしかスキルを判断できないからです。

ポートフォリオが弱ければ、「スキルが足りない」「Webデザイナーとしての独創性がない」などと判断されてしまい、案件をもらえなくなる可能性が高まってしまいます。

ネット上には無数のホームページがありますから、魅力的なホームページをできるだけ多く探し、良いところを参考にしながら、クライアントから興味を持ってもらえるレベルのポートフォリオに仕上げるよう最大限努力してください。

クラウドソーシングサイトやフリーランスエージェントに登録する

ポートフォリオが完成したら、いよいよ案件獲得の準備に入ります。
フリーランスWebデザイナーとして案件を探す際は、クラウドソーシングサイトやフリーランスエージェントの利用がおすすめです。
特に、未経験のフリーランスWebデザイナーが案件を獲得するためには、積極的に利用すべきです。

クラウドソーシングサイトとは、「仕事を依頼したいクライアント」と「仕事を受注したい人」とを結びつけるマッチングサイトのことです。
Webデザインに関する案件も多く登録されており、その中から自由に案件を選んで応募することができます。

フリーランスエージェントとは、自分で案件を探す必要がなく、エージェントが利用者に見合う案件を探して紹介してくれる、というサービスです。
自ら動くことなく案件を獲得できる上、単価交渉なども引き受けてくれるので、「案件探しに費やす時間がもったいない」「交渉ごとが苦手」という方にはおすすめです。

ただし、いろいろとやってくれる分、当然マージン(手数料)が発生しますので、その点は要注意です。
フリーランスエージェントによって異なりますが、マージンは大体15%程度が相場となっています。

「ネット検索やSNSを活用してクライアントを探し、直接営業をかける」という方法もありますが、未経験Webデザイナーの場合、直接営業から成約まで持っていくのは厳しいことが多いので、まずはクラウドソーシングやフリーランスエージェントを利用した方がよいでしょう。

フリーランスWebデザイナーに求められるスキル

フリーランスのWebデザイナーとして活躍するためには、以下のようなスキルを身に付ける必要があります。

  • Webデザインの基礎知識
  • Webデザインツールに関する知識
  • コーディングスキル
  • コミュニケーションスキル
  • 営業スキル

Webデザインの基礎知識

「Webデザイナー」と名乗るのですから、まずはWebデザインに関する基礎知識が必須となります。

  • 配色
  • フォント選び
  • アイコンの作成

このようなグラフィックデザインの基礎となる知識はもちろん、「レスポンシブデザイン」や「UI/UXに関する知識」などについてもしっかり学んでおきましょう。

現代のWebサイトは、スマートフォンやパソコン、タブレットなど、様々な端末からアクセスがあることを前提に考えなければいけません。
したがって、どの端末からアクセスがあっても、画面サイズに応じて最適なレイアウトで表示させる「レスポンシブデザイン」という技術が必須となります。

また、UI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)の設計に関する知識も持っておくべきです。
UIは「ユーザーの目に触れる部分」を指し、UXは「ユーザーがサイトを使う際の体験全体」を指します。
これらを理解し、ユーザーにとって使いやすく、魅力的なサイトを作る能力が求められるのです。

Webデザインツールに関する知識

正社員の場合は、決まった現場で働くことが多いため、特定のツールが使えれば問題ないということも多いです。

しかしフリーランスのWebデザイナーは、案件内容に応じて、Webデザインを作成するツールを使い分けなければなりません。
特に常駐で参加する場合は、開発現場ごとに使われているツールが違うので、複数のツールを使えるようになっておいた方が案件選びに幅が生まれます。

以下のようなWebデザインツールはよく使われますので、抑えておくことをおすすめします。

  • Adobe Photoshop
  • Adobe Illustrator
  • Adobe Dreamweaver
  • Figma
  • Sketch

この他にもWebデザインツールは数多く存在しますが、あまり「広く浅く」になりすぎてもよくありませんので、自分が獲得していきたい案件に合わせてある程度学ぶツールを絞っていくとよいでしょう。

コーディングスキル

Webデザイナーには、作成したデザインをサイトに実装するためのコーディングスキルも必要です。

コーディングの際に欠かせないのが、HTML/CSSです。
「HTML」はWebページの骨組みを作るためのマークアップ言語で、CSSはサイトの見た目を装飾するためのスタイルシート言語となっています。
これらの言語を駆使することで、デザインしたレイアウトや色、フォントなどを実際のWebページに反映させることができます。

また、人材価値の高いフリーランスWebデザイナーを目指すのならば、JavaScriptのスキルも必須となるでしょう。

JavaScriptは、Webページに動的な要素を追加するためのプログラミング言語です。
JavaScriptを用いることで、ボタンをクリックした際の動作や、スライドショーの実装など、Webページに動きをつけることが可能となります。

なお、JavaScriptを学ぶ際は、BootstrapやjQueryといったフレームワークやライブラリの学習も一緒に進めておくとよいです。

コミュニケーションスキル

フリーランスの場合、正社員Webデザイナーよりもコミュニケーションスキルが必要となります。
なぜならば、クライアントから「コミュニケーションスキルが低い」と判断されてしまうと、いくらWebデザインのスキルがあっても、「仕事を円滑に進めるのが難しそうだ」と判断されてしまう危険性があるからです。

とはいえ、いきなり高いレベルのコミュニケーションスキルを発揮するのは困難でしょう。

そういった場合は、せめて以下のようなことを実践するだけでも、クライアントからの印象が大きく変わります。

  • メールやチャットでもらった質問にはできるだけ早く返信する
  • 言葉遣いや言い回しに失礼がないか何度も確認する
  • Web会議には積極的に応じる
  • できるだけわかりやすい説明を心掛ける

これらは、特にコミュニケーションスキルがなくとも、少し努力すれば誰でも実現可能なことですので、必ず意識するようにしてください。

営業スキル

自分を売り込むための営業スキルも、できれば磨いておくべきです。

フリーランスエージェントに任せれば営業活動は必要なくなりますが、あくまでエージェント主導となるので、時に納得のいかない形で案件を受注するケースもあります。
また、マージンがかかってしまう点もデメリットとなるでしょう。

しかし、営業力を身に付け、自分でイチから交渉できるようになれば、スキルに見合った単価で案件を獲得したり、希望の働き方を認めてもらえたりといったことを実現することが可能になります。

営業スキルは、一朝一夕で習得できるものではありません。

  • 営業に関する書籍を読む
  • 営業スキルについて公開している記事をネットで探す
  • 営業活動を繰り返し、効果のあったものとなかったものを取捨選択していく

こういったことを地道に繰り返していくことで、少しずつ営業力を高めることができるでしょう。

フリーランスWebデザイナーを目指す前に必要な準備

フリーランスのWebデザイナーを目指す場合は、長くフリーランスとして活動できるように、あらかじめ以下のような準備をしておきましょう。

  • 周囲の人間たちにあらかじめ説明しておく
  • フリーランス活動が軌道に乗るまでの貯金を作っておく
  • 税金に関する知識を得る
  • 長期的なキャリアを想定する

周囲の人間たちにあらかじめ説明しておく

フリーランスには、常に「不安定」というイメージがつきまといます。
そのため、フリーランスとして働くという決断に対し、ネガティブな反応をする人も少なくありません。

せっかく覚悟を決めてフリーランスのWebデザイナーとして活動しようとしているところに、親や配偶者、親戚、友人などから否定的な言葉を浴びてしまうと、意気消沈してモチベーションを失ってしまう可能性もあります。

そういった事態を避けるため、事前に周囲の人たちにはフリーランスとして活動することを報告しておくべきです。

周囲の理解を得た状態であれば、心置きなくフリーランスのWebデザイナーとして仕事に打ち込むことができるでしょう。

フリーランス活動が軌道に乗るまでの貯金を作っておく

前述の通り、フリーランスという働き方は非常に不安定であり、高い単価を獲得できるチャンスがある反面、案件を獲得できない期間が続くと経済的にピンチとなることもあります。
特にフリーランスになりたての頃は、思うように案件を獲得できないことが多いので、フリーランスになる前に一定の貯金を作っておくことを心掛けましょう。

貯金があれば、案件選びで必要以上に焦ることもなくなるはずです。
案件の中には、未経験者をターゲットにして「育成する」という名目で不当に安い単価が設定されているケースもありますので、注意するようにしてください。

貯金額ですが、半年から1年程度はまともに案件が獲得できなくても生活できるレベルが理想です。

税金に関する知識を得る

フリーランスWebデザイナーは、正社員とは違い、自分で納税作業をしなければなりません。
したがって、税金に関する最低限の知識も学んでおきましょう。

  • 確定申告の時期
  • 申告書類の書き方
  • 経費にできるものとできないもの
  • 節税のコツ …など

知り合いに税理士がいれば、相談に乗ってもらったり、格安で申告作業を請け負ってもらったりするのもおすすめです。

長期的なキャリアを想定する

一度フリーランスになると、正社員になるのが難しくなる場合もあります。
20代ならば特に問題ありませんが、30代や40代からフリーランスのWebデザイナーとして活動すると、途中から「やっぱり正社員になりたい」と考えても、企業によってはフリーランス期間のキャリアをあまり考慮してもらえないこともあるのです。

よほどのポートフォリオがあれば別ですが、30代以降でフリーランスになる際は、長期的なスパンで見た場合の詳細なキャリアプランを立てておくべきです。
例えば、以下のような形です。

  • 〇歳までに月単価60万円以上の案件を獲得する
  • 将来に備えて、〇歳までにAIスキルを身に付けておく
  • マネジメントスキルを身に付け、〇歳までにWebデザインチームのリーダーになる
  • Web関連のスキルを広げ、Webデザイン以外の仕事も受けられるようにしておく

特に、「何歳までにこれを実現する」というように具体性のあるプランを立てておくと、やるべきことが浮き彫りになりやすいので、プラン通りにキャリアを積み上げられる可能性を高めることができるしょう。

未経験のフリーランスWebデザイナーが仕事を取る時の注意点

未経験のフリーランスWebデザイナーが仕事を取る際は、以下のような点に注意することが大事です。

  • 単価にこだわりすぎない
  • 仕事内容の範囲をはっきりさせる
  • 契約内容を形に残す
  • 長期継続が期待できるかどうかを意識する

単価にこだわりすぎない

いくら魅力的なポートフォリオを制作しても、実務未経験であることに変わりはないのですから、いきなり高い単価の案件を獲得するのは厳しいです。
フリーランスになりたての頃は、あまり単価にこだわらず、多少割に合わない単価であろうと積極的に応募していきましょう。

実績作りの期間は、稼ぐことよりも、「今後の案件獲得に役立ちそうな案件かどうか」を重視するようにしてください。
ポートフォリオの一つとしてアピールできそうな実績を増やしていくことで、徐々に高単価案件も狙えるようになってきます。

仕事内容の範囲をはっきりさせる

ごく一部ではありますが、「相手はフリーランスだから」と軽く考え、いいように使い倒そうとするクライアントも存在します。

そういったクライアントの案件を受けてしまうと、なし崩し的にWebデザイン以外の作業を依頼されてしまい、案件消化に苦しむことになってしまいます。
例えば、部分的なライティングや、キャッチコピーの制作などです。
これらは、Webデザイナーの本分ではありません。

余計なトラブルを生まないためにも、案件を受ける前には作業範囲を明確にしておくようにしてください。

契約内容を形に残す

前項の「仕事内容の範囲をはっきりさせる」ということにも繋がるのですが、作業範囲だけでなく、単価やインセンテイブ、修正回数、働き方といった契約内容については、必ず形に残すようにしてください。

電話やWeb会議、対面での会話のみといった、形に残らない口頭での確認だけで契約を完結させてしまっては、後々「言った・言わない」の水掛け論になってしまう可能性があります。

したがって、契約内容については以下のように形で残し、双方がいつでも確認できるようにしていきましょう。

  • 契約書を交わす
  • チャットアプリやメールで履歴を残す
  • Web会議の内容を録画する

長期継続が期待できるかどうかを意識する

案件を選ぶ際は、できるだけ長期継続が期待できる案件を選ぶようにした方がよいです。
単発でバナーやロゴを制作して終わり、という案件ばかり獲得していると、自転車操業状態となってしまう恐れがあるからです。

それでもうまく回っているうちはいいですが、仕事をもらえない期間が続くと、収入的にも精神的にもよろしくありません。

Webサイトの制作・運用チームのメンバーとしてフリーランスWebデザイナーを探しているようなクライアントもいますので、そういった案件へ積極的に応募するようにした方がよいでしょう。

まとめ

以上、未経験からフリーランスWebデザイナーになるための方法や、必要なスキル、事前にしておくべき準備、注意点などについて詳しく解説してきました。

これまでお伝えしてきました通り、未経験からでもフリーランスのWebデザイナーとして活躍することは可能です。
実績のない未経験者ですから、最初こそ苦労することも多いかもしれませんが、地道に実績を重ねスキルを高めていけば、高い年収を得ることも十分期待できます。

多少経済的に不安定であっても、「自由な働き方」や「スキル次第で収入を伸ばせる」という点に魅力を感じるのならば、フリーランスWebデザイナーを目指してみるのもよいでしょう。

カテゴリー:
タグ:
合わせて読まれています!