ノーコードでWebサイトを制作するメリット・デメリットを解説
Webサイトを作ろうと考え、いろいろ調べているうちに、「どうやらノーコードツールというものがあるらしい」と知った方も多いでしょう。
しかし、ノーコードツールの存在を知ると同時に、こんな疑問を抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「ノーコードでのWeb制作には、どんなメリットやデメリットがある?」
「そもそもノーコードって何? 特徴を知りたい」
そこでこの記事では、ノーコードとはどういったものなのかについてや、ノーコードツールを使ってWebサイトを制作することにどんなメリット・デメリットがあるのか、といった点について詳しく解説していきます。
ノーコードツールを導入したWeb制作を考えている場合は、大いに役立つ内容となっていますので、是非最後までご覧ください。
目次
ノーコードとは
この項目では、ノーコードに関する以下のようなことについて解説していきます。
- ノーコードの特徴
- ノーコード制作が注目されている理由
- ローコードとの違い
ノーコードの特徴
ノーコードとは、プログラミング言語を用いずにアプリケーション開発やWebサイト制作をすることができるツールやプラットフォームを指します。
ノーコードの名の通り、「コードを一切書かなくてよい」という点が最大の特徴です。
視覚的に非常にわかりやすいインターフェースとなっていることから、ユーザーはドラッグ&ドロップやクリック、タップなどの直感的な操作のみでホームページの構成要素を配置したり、機能を追加したりできます。
これにより、Web開発やWeb制作のスキルがない初心者でも、アプリケーションやWebサイトを作ることが可能となります。
ノーコード制作が注目されている理由
ノーコード制作が注目されている理由は、その便利さや効率の良さにあります。
Webサイトを作る際も、シンプルな操作のみで制作できるため、自社社員をイチから教育する必要がありません。
ノーコードツールならば、既存のテンプレートやプラグインを活用することで迅速かつ簡単に制作することができるので、初心者でも比較的早くWebサイトを制作できるようになるのです。
本来、Web制作のスキルを持つ社員がいない場合、制作会社へ外注するしかありませんでしたが、ノーコードツールの登場によって安価での内製化が可能になりました。
このような事情から、Web制作にあまり予算をかけられない企業からの注目が集まっています。
ローコードとの違い
まずは、ノーコードとローコードの比較表を紹介します。
ノーコード | ローコード | |
---|---|---|
Web制作難易度 | 非常に簡単 | 簡単 |
コーディングの有無 | まったく無し | ある程度必要 |
カスタマイズ | ほぼできない | 多少できる |
学習コスト | 非常に低い | 低い |
開発スピード | 非常に速い | 速い |
開発コスト | ケースバイケースだが、ノーコードの方が安くなりやすい |
ノーコードは、一切コードを書くことなくWeb開発やWeb制作ができることを指しますが、ローコードの場合は、ある程度コードを書く必要があります。
初心者の方からすると、「コードを書かなければいけない」という点をデメリットに感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、そうとも限りません。
コードを書く余地があることで、ノーコードよりも柔軟なカスタマイズが可能になるというメリットがあるため、ノーコードよりもローコードのツールを重宝するケースもあるのです。
どちらを選ぶべきかは、状況に応じて変わるので優劣はありません。
目的に合わせて、適切な方を選ぶとよいでしょう。
人気の高いノーコードツール3選
ここでは、ノーコードツールとして人気のあるサービスを3つに絞って紹介していきます。
ペライチ
ペライチは、主にランディングページ(LP)の制作に利用されることが多いノーコードツールです。
1ページのみの制作ならば無料で利用できることから、簡単なランディングページが欲しい場合には非常に便利なツールと言えます。
なお、複数ページを利用する場合には有料となり、「制作できるページ数」や「利用できる機能」などに応じて月額で1,465円~6,910円の料金がかかります。
本来は1ページで完結させるべきランディングページですが、何かしらの理由があって複数ページにしたい場合や、小規模なホームページを制作したいという場合には、有料プランを利用するとよいでしょう。
Strikingly
Strikingly(ストライキングリー)は、アメリカの会社が提供しているノーコードツールで、デザイン性の高いテンプレートが豊富に用意されているのが特徴です。
海外のツールということで抵抗がある方もいるかもしれませんが、ノーコードツールとしては世界的に多くのクリエーターから支持されています。
1ページ完結のページ作成に向いているので、ペライチ同様、ランディングページ制作の際に便利でしょう。
また、Simple Storeという機能を追加することで決済も可能となります。
無料での利用も可能ですが、「独自ドメインが使えない」「月の帯域幅が少ない」など不便なので、できれば有料版を利用した方がよいです。
なお、有料版の場合は月額8ドル~49ドルの費用が必要です。
STUDIO
STUDIO(スタジオ)は、ノーコードツールにも関わらずある程度デザインを作り込むことができるツールです。
ノーコードツールのほとんどがカスタマイズできないデザインになってしまうのですが、STUDIOは比較的自由度が高いことから、「ノーコードでもデザイン性を持たせたい」という場合に最適でしょう。
ただし、無料プランでは基本機能しか使えないため、STUDIOの魅力を引き出すのは難しいです。
名刺代わりのホームページではなく、ある程度力を入れて運営していこうと思っている場合は、有料プランでの利用が前提となってきます。
なお、STUDIOの有料プランは月額980円~4,980円です。
ノーコードでWebサイトを制作するメリット
ノーコードでWebサイトを制作するメリットは、主に以下の通りです。
- プログラミングスキルが一切要らない
- 短期間でのWeb制作が可能になる
- 通常のWeb制作よりもコストを抑えやすい
- エラーが発生しづらい
プログラミングスキルが一切要らない
ノーコードツール最大のメリットは、「Webサイトを制作する上でプログラミングスキルが一切必要ない」という点です。
Webサイトを制作する際、本来ならば、HTMLやCSSやJavaScriptといった言語を使ってコーディングする必要があります。
その点ノーコードツールならば、ドラッグ&ドロップやマウス操作といったシンプルな作業だけでオリジナルなWebサイトを作り上げることが可能なのです。
プログラミング初心者でも問題なくWeb制作を始められるというのは、大きな利点と言えるでしょう。
短期間でのWeb制作が可能になる
スピーディなWeb制作が可能になる点も、ノーコードツールを用いるメリットの一つです。
そもそも、プログラミングスキルを習得するには一定期間に渡って学習しなければなりません。
さらに、コーディング作業自体もゼロから取り掛かるとなると時間がかかってしまいます。
ノーコードツールならば、すでに用意されている素材や機能を組み合わせるだけでWebサイトを作れるため、制作時間を大幅にカットすることが可能です。
「スピード重視でWebサイトを構築しなければいけない」といったシーンでは大いに役立つことでしょう。
通常のWeb制作よりもコストを抑えやすい
通常のWeb制作の場合は、専門的なスキルを持ったWebデザイナーやプログラマーが必要となるため、コストが嵩みやすくなります。
こういったコストは、スタートアップや小規模ビジネスを行っている企業にとっては大きな負担となってしまうことでしょう。
しかしノーコードツールを利用すれば、Web制作スキルを持つ人材を集めたり、制作会社へ外注したりする必要がなくなるため、コストを抑えたWeb制作が可能となります。
エラーが発生しづらい
ノーコードツールを使ったWebサイト制作の場合、あらかじめ用意されている素材や機能を組み合わせるだけですので、エラーが発生しづらいというメリットがあります。
ノーコードではなく、ゼロからコーディングしてWebサイトを制作する場合、どうしてもエラーやバグが起こりやすくなってしまいます。
どんなに熟練のWebデザイナーやプログラマーでも、人間である以上、ミスをしてしまう可能性は常に存在するからです。
しかしノーコードツールの素材や機能は、何度もテストされ、問題がないと確認されたものばかりですので、エラーが発生する可能性は低いと言えます。
エラーが発生しづらい環境で制作することによって、初心者が困惑する機会を減らしたり、トラブルシューティングに時間をかけずに済んだり、といったベネフィットを得ることができるでしょう。
ノーコードでWebサイトを制作するデメリット
ノーコードでのWeb制作は、上記のようなメリットがある一方、以下のようなデメリットも存在します。
- Webサイトを自由に制作できない
- 大規模なWeb制作には向いていない
- ツールに依存してしまう
- 簡単に他サービスへ移行できない
Webサイトを自由に制作できない
ノーコードツールを使ったWeb制作における最大のデメリットは、「制作の自由度が大幅に制限される」という点です。
ノーコードツールは、とにかく「手軽さ」「わかりやすさ」を重視して開発されています。
その代償として、「デザインにこだわる」「独自の機能を追加する」といったことはほぼ実現できません。
そのため、どんなに改修したいデザインや追加したい機能があっても、諦めるしかないのです。
拡張性がなく、あらかじめ用意されているものしか利用できない、という点については、ある程度プログラミングに関する知識がある方にとってもどかしく感じてしまうことでしょう。
大規模なWeb制作には向いていない
大規模なWeb制作を行う際にはあまり使えないというのも、デメリットの一つです。
ノーコードツールは、簡単にWebサイトを作ることに特化したものであり、シンプルなWebサイトならば効率よく制作できます。
しかし、ページ数が多く、複雑な機能の搭載も想定されているようなWeb制作においては、対応できないことがほとんどです。
基本的にテンプレートベースであり、オリジナリティや特定のブランド要素の強調、高度な機能の搭載、といったことを実現するのは、ノーコードツールの苦手とするところなのです。
大規模サイトの制作を考えている場合には、ノーコードやローコードで制作できるツールを利用するのではなく、スキルを持った人材を採用するか、制作会社へ外注するのがおすすめです。
ツールに依存してしまう
ノーコードツールを利用することでWebサイト制作が容易になる一方、ツールへの依存が避けられないという問題もあります。
例えば、現在利用しているツールを提供している会社が、ツールの仕様変更を行ったとしましょう。
その際、仕様変更の内容がどんなに理不尽なもので、改悪にしか感じられなかったとしても、そのツールを利用している以上、従うしかありません。
また、場合によってはツールを提供している会社が倒産したり、サービスの提供を終了したりする可能性もあります。
そうなると、ツールを使って運営してきたサイトがいきなり使えなくなってしまうこともあり得るわけです。
このように、ノーコードツールを利用したWeb制作は、ツールや運営会社に依存せざるを得なくなるため、円滑なWebサイト制作・運営において不安が残ります。
簡単に他サービスへ移行できない
- ノーコードツールの使いづらさが気になった
- もっと自由度の高いWebサイト運営をしたくなった
- ツールを提供している会社が潰れてしまった
このように、別のノーコードツールへの移行や、ノーコードではなくコーディングを前提とした通常の制作・運営へ切り替えたい、といった考えが浮かぶこともあるでしょう。
ところが、一度ノーコードツールでの制作を進めてしまうと、簡単に他のノーコードツールへ乗り換えたり、ツールを使用しない運営へ移行したり、といったことが難しくなってしまいます。
ノーコードツールの特性上、使用しているプラットフォームに強く依存してしまうため、互換性や機能格差などの問題で、一度制作したWebサイトを他のプラットフォームへ移行することは非常に困難なのです。
ノーコードから脱却し、自在なコーディングが可能な状態に持っていくこともかなり大変です。
一度ノーコードで制作している以上、ほぼ作り直しに近い作業をこなさなければならないため、多くの時間的コストが必要となります。
Web制作や運用に関して、気軽に方向転換できないという点も、大きなデメリットと言えるでしょう。
ノーコードツールに関するよくある質問
ノーコードツールを使ったことがない、という人が抱きがちな疑問についてまとめましたので、ノーコードツールの利用を考えている方は是非ご一読ください。
初心者でもすぐに使えるようになる?
ノーコードツールの使用に特別なスキルは必要なく、簡単な操作のみで制作が可能なので、初心者でも短期間で使えるようになることがほとんどです。
ただし、ツールに関する最低限の勉強は必要になるので、Web系のツールに慣れているかどうかによって、習得までの期間には多少の個人差が出るでしょう。
本当に一切プログラミングしなくて大丈夫?
「ノーコード」の名前の通り、本当に一切のプログラミングが不要な仕様となっていますので心配無用です。
「作りたいWebサイトのイメージは固まっていたものの、スキル不足で実現できなかった」
このような方でも、自分のアイデアを形にできるように設計されています。
SEOには強い?弱い?
SEOに強いかどうかは、どのツールを使うかによって異なるものの、自由度が低いことからSEO対策がやりづらいケースもあります。
ただ、SEOにおいて最も重要なのは「ユーザーのニーズを満たせる高品質な記事を量産できるかどうか」です。
したがって、デザインや構造が多少SEOに弱くとも、記事の数や質でカバーできるので、そこまで気にする必要はないでしょう。
本格的なWeb制作を目指す場合は制作会社の活用がおすすめ
デメリットの項目でも解説したように、ノーコードツールで制作できるのはあくまで簡易的なWebサイトのみとなります。
本格的なWebサイト運営を考えている場合には、制作会社を活用するのがおすすめです。
制作会社には、豊富な知識と経験を持ったプロフェッショナルたちが集まっており、サイト設計からデザイン、キャッチコピー、ライティング、SEO対策などなど、Web制作に必要な作業を高いレベルでこなします。
また、「こんな機能を搭載したい」「この部分のデザインにはもっとこだわりたい」といった要望に対しても、柔軟に対応してくれます。
その分費用面に関しては、自社制作に比べると高くなってしまうかもしれません。
しかし、費用を惜しんで質の低いWebサイトを制作しても、期待しているような成果は得られない可能性が高いでしょう。
であれば、質の高いWebサイトを手に入れるための必要経費と考えて、「制作会社を利用する」という手段も選択肢に加える価値があるのではないでしょうか。
ノーコードツールでの制作では物足りないという場合には、是非一度、制作会社へ外注するかどうかを検討してみてください。
まとめ
以上、「ノーコードとは何なのか?」についてや、人気のノーコードツール、ノーコードツールでWebサイトを制作するメリットやデメリットなどについて解説してきました。
ノーコードツールを使うべきかどうかは、Webサイトを制作する目的によって適しているかどうかが変わってきます。
名刺代わりの簡易的なWebサイトを作るには最適ですが、多くの機能を備えた大規模なWebサイトを求めている場合には不向きです。
まずはWebサイト制作の目的を明確にしてから、ノーコードツールで制作するか、その他の方法で制作するかを決めるとよいでしょう。
[reblex id=’343′]