自分で簡単にホームページを制作できる!初心者向けの無料制作ツール10選

自分で簡単にホームページを制作できる!初心者向けの無料制作ツール10選 | pochily me(ポチリーミー)
読了目安:13分

個人や法人でホームページを持とうとする際、「自分で簡単に制作できないだろうか?」と考える方も多いでしょう。

しかし・・・

  • ホームページを簡単に作ることなんて無理だろう
  • 専門知識を身に付けないといけないはず

こう思い込んでしまい、なかなか動けずにいる方もいらっしゃるはずです。

ところが、実はそうでもありません。
しかも、無料である程度までのホームページを制作することも可能なのです。

そこでこの記事では、初心者でも簡単に自分でホームページを作れる無料ツールを紹介していきます。

※なお記事内では、ホームページ制作のための「CMS」「サービス」「アプリ」などを、便宜上「ツール」という言葉でひとまとめに括っております。

自分で簡単にホームページ制作ができる初心者向け無料ツール10選

簡単にホームページを制作するためのツールは数多く存在しますが、この項目では、10個に厳選して紹介していきます。

外注せず、自分で作ることにこだわりたい方は、是非参考にしてください。

WordPress

WordPress(ワードプレス)とは、世界で最も利用されているCMSで、誰もが無料で利用できる上、初心者でも高いクオリティのホームページを制作することができます。

WordPressの主な強みは以下の通りです。

  • プログラミングの知識がなくても本格的なブログ運営が可能
  • 豊富なプラグイン
  • 膨大な数のテンプレート
  • SEOに強い作り

特に、テンプレートの数は無料ツールとしては圧倒的で、すでに11,000以上(2024年2月時点)ものテンプレートがある上、今もなお増え続けています。
デザインの自由度はかなり高いと言えるでしょう。

ただし、ドメイン取得やサーバーの確保といった作業を自分で行う必要がありますし、無料ツールとしては非常に自由度が高い分、完全な初心者が使いこなせるようになるには多少時間がかかってしまうかもしれません。

⇒ WordPress公式サイト

STUDIO

STUDIO(スタジオ)とは、ノーコードでデザインを作りこむことが可能な制作ツールです。
ノーコードの場合、デザインに自由度が少ないことが多いのですが、STUDIOの場合はゼロから自由自在にデザインすることができます。

HTMLやCSSの知識がないものの、デザインにこだわりたいという人向けのツールと言えるでしょう。

なお、STUDIOは無料で使うことも可能ですが、基本機能しか利用できない上、独自ドメインも使えません。
まずはお試しで作ってみたい、という場合には最適ですが、ホームページ制作・運営に力を入れたい場合は有料プランでないと厳しくなります。

STUDIOの有料プランは、以下の3つです。

StarterCMSBusiness
月額料金980円2,480円4,980円
対象シンプルなページが欲しい方本格的なページを作りたい方中規模ビジネス向けのサポートが欲しい方
上限となる月間PV数50,000PV100,000PV1,000,000PV

⇒ STUDIO公式サイト

Wix

Wix(ウィックス)とは、ノーコードで直感的にホームページを作成することができるツールです。

Wixは基本的に無料で使えるものの、無料プランの場合は「広告が表示される」「独自ドメインが使えない」といったデメリットがあります。
これらのデメリットが気になる場合は、以下のような有料プランの利用を検討してもよいでしょう。

パーソナルプランスモール
ビジネスプラン
ビジネスプランビジネス
プライムプラン
月額料金1,200円2,100円2,600円12,000円
データ容量2GB50GB100GB無制限
対象個人利用を目的としている方小規模な店舗運営者や個人事業主の方本格的なネットショップを運営している方最上級のサービスを利用してビジネスを加速させたい方

Wixの最大の特徴は、「とにかく操作が簡単」という点です。
ドラッグ&ドロップだけでホームページを制作することも可能なので、初めて制作ツールを使うという人でも取っつきやすいはずです。

またテンプレートについても、WordPressほどではありませんが、すでに900以上(2024年2月時点)も存在します。
「飲食店向け」「ビジネス向け」「ネットショップ向け」など、テンプレートがジャンル分けされているので、適したデザインを探しやすいのもありがたいところです。

⇒ Wix公式サイト

BASE

BASE(ベイス)とは、ネットショップ運営に特化した無料制作ツールです。
公式HPで「ショップ開設まで30秒、販売開始まで30分」と謳われているほど、手軽にネットショップを始めることができます。

ネットショップに必須である決済機能やカート機能、定期便機能などが搭載されているため、ショップ運営について何もわからないという初心者の方でも安心です。

なお、BASEには2つの料金プランがあるのですが、スタンダードプランを選べば、「商品が売れるまで完全無料」という形で利用することが可能です。
しかし、売り上げ発生時はどのプランであろうと手数料を払わなければなりません。

スタンダードプラングロースプラン
初期費用無料無料
月額費用無料16,580円~19,980円
※長期契約ほど安くなる
商品が売れた時の手数料3.6%~4.6%+40円
※決済方法によって手数料率が変わる
2.9%~3.9%
※決済方法によって手数料率が変わる
商品が売れた時のサービス料3.0%無料

スタンダードプランを選択すれば、「商品が売れないのにお金だけかかる」という事態は避けられます。

⇒ BASE公式サイト

STORES

STORES(ストアーズ)とは、BASE同様、手軽にネットショップを始められるECサイト制作ツールです。

簡単にネットショップを始めたいという場合に、STORESとBASEはよく比較されるのですが、備わっている機能についてそこまで大きな違いはありません。

ただし、一点だけ異なるのが「売り上げ発生時にかかる費用」です。
STORESとBASE、ともに月額料金が無料のプランを選んだ場合、売り上げ発生時には以下の割合で手数料がかかります。

  • STORESの場合 ⇒ 5.0%のみ
  • BASEの場合 ⇒ 6.6%+40円

上記の通り、STORESの方が低めの手数料となっています。

とはいえ、サービスというものは手数料だけで決まるものではありません。
使い勝手の良さやサポート内容など、人それぞれ重視する点は違いますし、実際、BASEを利用しているというユーザーも大勢います。

ネットショップを運営したいと考えている場合は、まず2つのサービスを無料で使ってみて、どちらが自分の肌に合うか確認してみるとよいでしょう。

⇒ STORES公式サイト

Google Sites

Google Sites(グーグルサイト)とは、あのGoogleが運営しているホームページ制作ツールです。
完全無料で利用することができる上、広告が表示されることもありません。

Googleが提供するサービスだけあり、無料とはいえ非常に質が高く、ユーザーに魅力を感じてもらえるような質の高いホームページを制作することが可能となっています。

また、Googleの各種サービスと連携できるというのも大きな強みでしょう。

Googleは、以下のように多くのサービスを無料で提供しています。

  • Googleドキュメント
  • Googleスプレッドシート
  • Googleカレンダー …など

これらのデータを、簡単にホームページへ挿入することができます。

利用する際にわからないことがあっても、ヘルプとしてGoogleが提供しているドキュメントが充実しているので安心です。

⇒ Google Sites公式サイト

Strikingly

Strikingly(ストライキングリー)とは、たった数分でWebページの制作が可能なツールで、特に1ページで完結するLP(ランディングページ)の制作に向いています。

海外発のツールではありますが、ホームページ制作のためのガイドが丁寧であったり、操作性がわかりやすかったりするため、初心者の方でも使いやすい仕様となっています。

なお有料版を利用することで、独自ドメインを使えたり、複数ページの作成が可能になったりと幅が広がるので、LPだけに留めず利用したい場合には有料版が便利です。

有料版を利用する場合、料金が米ドルになっている点だけ注意が必要です。 

LIMITEDPROVIP
月額料金8$16$49$
作成可能なページ数5ページ100ページ無制限
利用可能なストレージ1GB20GB100GB

⇒ Strikingly

ペライチ

ペライチとは、Strikingly同様、1ページのみの制作に向いているノーコードツールで、LPの制作に用いられることが多いです。
簡単な編集作業をするだけで、すぐにLPを作れることから、早くLPを用意したいというような時にはありがたいサービスです。

無料の場合は1ページのみ、有料でも最大20ページまでしか作れないという制約があるものの、LP制作のためだけに利用するのならば特に不便は感じないでしょう。

有料プランの内容については以下の通りです。

ライトプランレギュラープランビジネスプランプロフェッショナルプラン
1年契約時の月当たりの費用1,465円2,950円3,940円6,910円
制作できるページ数3ページ5ページ20ページ20ページ
決済手数料6%+40円3.5%3.5%3.5%
広告表示なし
利用できる機能決済決済決済/予約/メルマガ決済/予約/メルマガ/予約プラス(予約機能の強化版)

無料プランの場合は広告が表示される上、決済手数料も6%+40円と高いので、状況に応じて有料プランを検討してみるのもよいのではないでしょうか。

⇒ ペライチ公式サイト

Jimdo

Jimdo(ジンドゥー)とは、ドラッグ&ドロップで手軽にホームページを制作できるツールで、シンプルな操作のみで完結できるという点が魅力となっています。

Jimdoの場合、「AIビルダー」「クリエイター」という2種類のコースから、用途や好みに合わせて選択することができます。

  • AIビルダー : ナビに従うだけでAIが自動でホームページを作成してくれる
  • クリエイター : HTMLやCSSを駆使してカスタマイズできる

初心者の場合は、AIビルダーを選択するのが無難でしょう。

なお、AIビルダー・クリエイターともに、無料と有料のプランが存在します。
有料プランならば、独自ドメインを利用できたり、広告を非表示にできたりするので、目的に応じて有料プランの利用も検討してみるとよいでしょう。

⇒ Jimdo公式サイト

Ameba Ownd

Ameba Ownd(アメーバオウンド)とは、サイバーエージェントが提供する、初心者でも手軽にホームページを制作することができるツールです。

特徴としては、「無料プランでも独自ドメインの利用ができる」という点です。
有料プランにしなければ独自ドメインが使えないというツールが多いので、無料で独自ドメインを利用できるのは大きな魅力と言えるでしょう。

ただし無料版は、「広告表示あり」「制作できるのは最大10ページまで」という縛りがあります。

月額960円(年間契約の場合9,600円)の「プレミアムプラン」に切り替えると、広告表示がなくなることはもちろん、制作できるページ数や画像容量が無制限となりますので、ホームページの規模をどんどん大きくしたいと考えている場合には有料版に切り替える必要があります。

⇒ Ameba Ownd公式サイト

無料ツールでホームページ制作をするメリット

無料ツールを使ってホームページを制作する主なメリットは以下の通りです。

  • 制作費用がほとんどかからない
  • HTMLやCSSの知識が不要
  • セキュリティ面で安心

制作費用がほとんどかからない

これまで紹介してきた、無料でも利用可能なツールを使う最大のメリットは、何といっても「ホームページ制作費用を極力抑えられる」という点でしょう。

WordPressを利用する場合は、ドメイン代やサーバー代がかかるため月あたり1,000円~2,000円程度の費用が必要となりますが、利用するツールによっては一切費用をかけずに利用することも可能です。

個人的なホームページを運営したいということであれば、自分で簡単にホームページ制作ができる無料ツールを利用するのがおすすめです。

HTMLやCSSの知識が不要

本来、ホームページ制作をするのならば、マークアップ言語である「HTML」や、スタイルシート言語である「CSS」の知識が必須となります。

しかし、ホームページ制作ツールを利用することで、これらの知識がまったくなくても、簡単に一定以上のクオリティを保ったホームページを制作できます。

学習コストをかけずにホームページを制作できるという点も、大きなメリットでしょう。

セキュリティ面で安心

ホームページを運用していくためには、セキュリティに関する知識も必要であり、日々、第三者からの悪意ある攻撃などに備えなければなりません。

しかし無料制作ツールを使えば、運営側がセキュリティ面について対応してくれているケースが多いので、自分でセキュリティに関する知識を得たり、コストをかけたりせずに済むのが一般的です。

もちろん最低限の対応はしなければならない場合もあるものの、ツールを使わずゼロから制作をすることに比べれば圧倒的に楽をすることができます。

セキュリティ関連は初心者にとって難しい部分ですので、ある程度丸投げできるというのはありがたいのではないでしょうか。

無料ツールでホームページ制作をするデメリット

無料ホームページ制作ツールの利用は、メリットだけでなく以下のようなデメリットもあります。

  • デザインが限られてしまう
  • 自由度が低い
  • 広告が表示される
  • 決済手数料がかかる
  • サポート体制が弱い

デザインが限られてしまう

無料ツールは、ホームページのデザインについては限定されてしまうことが多いです。

WordPressは別格ですが、その他のツールの場合、利用できるテンプレートに限りがあり、思い通りのデザインができないという悩みに直面してしまうこともあるでしょう。

スタイリッシュなホームページを作りたいと考えている場合には、無料ツールだけでは物足りなく感じてしまうことがあるかもしれません。

自由度が低い

すべてのツールに当てはまるわけではありませんが、無料ツールを使ってのホームページ制作は、自由度が低く、求めているようなホームページに仕上がらないというケースが多いです。

例えば、「ログイン」や「顧客情報の登録」など、搭載したい機能があっても実装できないことが珍しくありません。

ホームページに盛り込みたい機能を自由に追加した場合は、HTML/CSSはもちろん、JavaScriptやPHPといったプログラミング言語についても学ぶ、という姿勢が必要となります。

質の高いホームページを求める場合には、「Web制作会社へ依頼する」という方法もあります。
制作会社は、その名の通りホームページ制作のプロなので、要望通りのホームページを手に入れることができることでしょう。

広告が表示される

多くの制作ツールにおいて、無料プランを選択すると広告が表示されてしまいます。

表示される広告は、どんなものなのかわかりません。
運営しているホームページとはまったく毛色が違うものが表示されるかもしれませんし、最悪の場合、いかがわしい広告が表示されることも否定できないのです。

真剣にホームページ運営をしようと考えている場合、そのような広告が表示されてしまうことは致命的でしょう。

無料で利用できるというありがたさの裏には、そうしたリスクがあることも踏まえておくべきです。

決済手数料がかかる

STORESやBASEといったECサイト制作ツールの場合、無料で利用することも可能なのですが、その分商品が売れた時には決済手数料がかかります。

逆に言えば、売れるまでは完全に無料で使えるので問題ないかもしれませんが、仮に売り上げが多くなってくれば、それだけ支払う手数料も高くなってしまいます。

そういった点も理解した上で利用するのならばまったく問題ありませんが、商品が売れるようになってから「こんなに手数料を取られるのならば割に合わない」と不満を抱かないように、あらかじめどの程度の手数料が取られるのか把握しておいた方がよいです。

サポート体制が弱い

これも無料ツールによって差はあるのですが、お金がかからない分、総じてサポート体制が弱いというデメリットもあります。

何か問題が起こっても、自己解決しなければならないことが多いというのは、初心者の方にとって厳しいでしょう。

手厚いサポートを望む場合、有料プランを利用することも検討した方がよいかもしれません。

ホームページ制作は自分で行うべき?プロに頼むべき?

「無料ツールを使って自分でホームページを制作しようと思ったけど、意外にデメリットが多いな・・・」

ここまでお読みいただいた方の中には、このような不安を感じ、「プロへの依頼を検討した方がいいのかも」という考えが頭をよぎった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際、無料かつ簡単にホームページを制作できるツールは多く存在しますが、何事も良いことばかりではありません。
「無料」「簡単」の代償として、様々なデメリットを飲み込む必要があります。

無料制作ツールを使って自分で作成するべきか、プロであるWeb制作会社に依頼して本格的なホームページを制作するべきかは、ケースバイケースでしょう。

  • 趣味としてホームページを作りたい
  • 個人で経営している飲食店の公式HPを作りたい
  • 小規模なネットショップをやりたい

こういった場合は、無料ツールでのホームページ制作で充分です。

しかし、法人として本格的なホームページ運用を行う予定ならば、無料ツールはおすすめできません。
多くの場合、できることがかなり限られてしまうからです。

WordPressだけは毛色が違い、大規模で本格的なホームページ制作・運用が可能となりますが、使いこなすためにはそれなりの学習コストがかかります。

こうした点を考慮すると、法人の場合はWeb制作のプロである制作会社への依頼も視野に入れてみるとよいでしょう。
制作費用がかかる分、完成するホームページの質は段違いとなります。

まとめ

以上、自分で簡単にホームページを制作できる無料ツール10選を紹介しつつ、無料ツールのメリット・デメリットなどについて解説してきました。

無料制作ツールは便利ではありますが、できることに限界があるため、状況に応じて有料プランの利用や、制作会社への外注という方法についても考慮してみてはいかがでしょうか。

[reblex id=’343′]

カテゴリー:
タグ:
合わせて読まれています!